グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ



ホーム  > 部門紹介  > 医療安全管理室

医療安全管理室

当院は、安全で安心できる医療の提供を目指しています。

当院では安全・安心な医療を提供するために、職員全員が部署を超えた組織横断的な取り組みを行っています。医療現場では、インシデント・アクシデントレポートをもとに常に業務の改善を行い、職員の安全に対する意識の向上に努めています。安心・安全な医療の提供は医療の質向上につながります。患者さまに信頼していただける医療を目指しています。

医療安全に関する基本的な考え方(当院医療安全指針より抜粋)

医療の場では医療従事者の不注意が、単独あるいは重複することによって医療上望ましくない事態を引き起こし、患者の安全を損なう結果となりかねない。患者の安全を確保するためには、当院及び全職員各々の不断の努力が求められる。さらに、日常診療の過程に幾つかのチェックポイントを設けるなど、単独、あるいは重複した過ちが医療事故という形で患者に実害を及ぼすことのないような仕組みを院内に構築することが重要である。
本指針はこのような考え方のもとに、職員各々の個人レベルでの事故防止対策と、当院による組織的な事故防止対策の二つの対策を推し進めることによって、医療事故の発生を未然に防ぎ、患者が安心して安全な医療を受けられる環境を整備することを目的とする。当院においては病院長の主導のもと、全職員がそれぞれの立場からこの問題に取り組み、患者の安全を確保しつつ必要な医療を提供していくものとする。

安全管理体制確保のための委員会の開催

医療安全管理委員会は毎月定例開催しています。その他に医療安全カンファレンスを週1回実施しています。必要に応じて、臨時の会を招集する体制をとっています。委員会での決定事項は、病院長に報告し職員全員に速やかに伝達しています。

医療安全体制確保のための職員研修の開催

医療安全の最新の知識を得ること、インシデント事例からの学びを院内外の講師を招き、1年間に2回以上講演会を行っています。また、患者急変時の対応など技術演習も実施しています。

医療安全管理室

当院では、医療安全対策と患者の安全確保を実施するために病院長直属組織として医療安
全管理室を設置しています。
構成は、医療安全管理責任者と室員(医療安全推進者)です。
(主な任務)
1) 各部門の医療安全対策の実施状況に基づいて作成された業務改善計画書に沿った 
  実施状況及び評価結果の記録を行う。
2) 医療安全管理委員会との連携状況、院内研修の実績、患者等の相談件数及び相談内
  容、相談後の取り扱い、その他の医療安全管理者の活動実績の記録を行う。
3) 医療安全対策に係るカンファレンスを週1回開催し、医療安全推進者とともに医   
  安全対策の検討、評価を行う。

患者さまへのお願い

1) 患者間違い防止について
職員がお尋ねした際は、名前をフルネームでお答え下さい。また、全ての入院患者さんにネームバンドを装着させていただいておりますのでご協力下さい。
2) 転倒・転落予防について
歩行や立ち上がりに不安のある場合は、遠慮なくお申し出ください。病室などで転倒・転落の恐れのある患者さんには、離床センサーなどを装着し予防策を実施いたします。また、履物は、かかとのある靴をご使用ください。(院内での販売も行っております)安全に向けた取り組みへのご理解、ご協力をお願いいたします。
3) 持参薬について
入院までに内服されている薬は、お薬手帳と共にご持参下さい。治療や検査、手術によっては中止する薬、中止しない薬がありますので、入院時に薬剤師、または看護師へお申し出ください。薬剤師が内容を確認して、入院中のお薬の管理をします。