薬剤科では、患者さまに安心・安全そして有効な薬物療法をして頂くため、医師、看護師、医療スタッフと連携をはかり、業務展開を行っています。
当院は院外処方を発行しておりますので、薬剤師は入院処方中心の業務をしております。患者さまには、薬の疑問、不安にお答えできるように、努めております。
入院患者様の内服処方、注射処方の調剤をしています。疑問があれば医師に確認した後に調剤します。注射と内服の処方された薬剤が重複していないかチェックします。薬がしっかり服用できるように、希望時は薬の一包化をしています。
入院患者さまのベッドサイドにて、薬を理解して服用して頂くため、処方されたお薬の説明、副作用の確認、持参薬を確認をし、処方された薬との重複の有無、相互作用のチェックをしています。得られた情報を電子カルテに記載しています。退院後に自宅で薬がしっかり服用できるように、退院時服薬指導をしています。
抗癌剤の投与スケジュール、投与量のチェックをします。注射薬は、薬剤師が細菌の混入を防ぎ、医療従事者の安全確保するため安全キャビネット内で混注しています。また、薬剤師による抗癌剤の説明もして、患者さまが正しく服用して頂き、また薬の疑問、不安にお答えして納得して治療が受けられるよう努めています。
月1度、医師、看護師、医療スタッフと病院内で使用する薬の審査を行っています。
患者さまに適正で安全な薬物治療をして頂くため、厚生労働省、製薬会社により、提供された薬の情報の収集・整理し、病院内の薬の問い合わせに迅速に対応できる様に管理、保管しています。患者さまからの薬の問い合わせにもお答えしております。